ゆとりの雑記帳

投資・資産運用やIT関係、語学等の話題が多めです。気になったことを自由気ままに書きなぐる趣味ブログです。

  • サイトマップ
  • ホーム
  • 買ってよかったもの
  • お金のこと
  • ゲーム
    • GRAVITY DAZE2
    • トトリのアトリエplus
    • ソフィーのアトリエ
    • ペルソナ4ザ・ゴールデン
    • ペルソナ5
    • ドラゴンクエストヒーローズ
  • ブログ運営wordpressやサーバー等のブログ運営にまつわることを記載
  • 語学英語学習の際に学んだことを記載します
  • コンピュータ
  • 
  • 

    メニュー

  • 

    サイドバー

  • 

    前へ

  • 

    次へ

  • 

    検索

  •   RSS 
  •   Feedly 
  1. ホーム>
  2. お金のこと>
  3. 金融口座

住信sbiネット銀行が16年2月からランク制度を導入|スマートプログラム(仮称)

2016年1月6日2016年1月8日金融口座

  • Twitter
  • Facebook
  • Pin it
  • B!Hatena
  • Pocket
  • LINE
  • LINE
  • RSS
  • Feedly
  • Copy

dollar-currency-money-us-dollar-franklin-seem※旧ブログで15年9月に書いた記事の移行記事です

住信sbiネット銀行がスマートプログラムと呼ばれるサービスを開始する予定みたいです。

「スマートプログラム(仮称)」の開始のお知らせ|住信SBIネット銀行

スマートプログラムは16年1月から開始予定と記載されていますが、その中の一つであるランク制度は16年2月開始予定の模様。

詳細はサイトを見ていただくとして、個人的に気になるところを記載します。

目次
  • 1. 住信sbiネット銀行のランク制度について感じたところ
    • 1.1. 優遇内容の詳細|ランク2では以前より改悪状態
    • 1.2. ランク2の達成は容易。30歳超えの方なら、外貨預金とハイブリッド預金でしょうか
    • 1.3. ランク3達成条件はちょっと躊躇しちゃう… 私は諦めます\(^o^)/
    • 1.4. ちなみにランク4条件
  • 2. SBIレギュラーカードを持っていれば1ランクアップするけど、このカードは年会費かかるよ!
  • 3. まとめ:他行と比べると悪くないが、以前が良かっただけにネガティブな印象が拭えない

住信sbiネット銀行のランク制度について感じたところ

優遇内容の詳細|ランク2では以前より改悪状態

 
ランク
ランク4
ランク3
ランク2
ランク1
ATMご利用手数料無料回数
お預入れ
無制限
お引出し
月15回
月7回
月5回
月2回
当社から当社への振込手数料無料回数
無制限
当社から他行への振込手数料無料回数
月15回
月7回
月3回
月1回
ボーナスポイント
毎月50p付与
-
-
-

今までは他行宛振込手数料は無条件で月3回まで無料。ATM利用はイオン銀行・セブン銀行・ビューアルッテは何度でも無料/ゆうちょ・イーネット・ローソンATMは月5回まで無料となっていました。

一見するとランク2が今までと同じような条件に思えますが、違います。今まで何度でも無料だったイオン銀行・セブン銀行・ビューアルッテにも回数制限が設けられます。

公式サイトに以下記載があります。

(※4)ATM手数料無料回数は、提携先ATM毎に定めておりましたが、2016年2月以降はお客さまのランクに応じて決定します。

又、このプレスリリースに、イオン銀行・セブン銀行・ビューアルッテについても回数制限が設けられる旨記載があります。

つまり、ランク2を達成するだけでは今回の変更は改悪状態。

ランク2の達成は容易。30歳超えの方なら、外貨預金とハイブリッド預金でしょうか

振込手数料やATM利用回数を考えると、サブバンクとして使うにしてもせめてランク2にはアップさせたいところです。

「スマートプログラム(仮称)」の開始のお知らせ|住信SBIネット銀行によると、ランク2条件は以下。

ランク2   下記のF、G、Hのいずれかの条件に該当するお客さま

F
総預金の月末残高が100万円以上
G

総預金の月末残高が1,000円以上 かつ 以下の1~8の条件に2つ以上該当

  • 1. 外貨預金(普通・定期)の月末残高あり
  • 2. 仕組預金の月末残高あり
  • 3. SBIハイブリッド預金の月末残高あり
  • 4. カードローンの月末借入残高あり
  • 5. 目的ローンまたは不動産担保ローンの月末借入残高あり
  • 6. 純金積立の引落しあり
  • 7. 給与、賞与または年金の振込あり
  • 8. デビットカードの利用金額が1万円以上
H
総預金の月末残高が1,000円以上 かつ 30歳未満

う~ん。

まず「総預金」の定義が気になるところですが、以下のようです。

総預金残高は、円預金(普通・定期)、外貨預金(普通・定期)、仕組預金、SBIハイブリッド預金の合計残高で、判定いたします。外国為替証拠金取引(FX)の証拠金等は含まれません。

「総預金」にハイブリッド預金が含まれる点は良いポイントですね。

そして、ランク2条件のうち、達成するのが楽なのは以下条件かと思います。

  • 30歳未満の方なら、H「総預金の月末残高が1,000円以上かつ30歳未満」
  • 30歳以上の方なら、G.1「外貨普通預金の月末残高あり」とG.3「SBIハイブリッド預金の月末残高有り」

SBIハイブリッド預金については言うまでもありませんよね。

問題となる外貨預金の方ですが、金額に関係なく、月末残高がありさえすれば良いわけですよね?

外貨預金は良い運用先ではないと考えているので多くの金額を入れる気はしませんが、1米ドルだけ突っ込んで放置するだけで達成できると考えればそこまで厳しい条件ではないですね。

住信SBIネット銀行の外貨普通預金は1通貨以上から申し込み可能ですし、SBIの外貨預金は他銀行と比べて比較的良心的ですし。

私の場合でいうと、給与受取口座にするという条件については、今のところメインバンクを変更するつもりがないので厳しいです。住信SBIネット銀行は投資余力金を置いておく口座の為、残高100万円を切る時も頻繁にありますから、月末残高100万円を常時置いておくというのもちょっと危ういケースが出てきます。

と考えると、やはりこの2条件の達成を目指すのがやはり良さそう。

ランク3達成条件はちょっと躊躇しちゃう… 私は諦めます\(^o^)/

ランク3   下記C、D、Eのいずれかの条件に該当するお客さま

C
総預金の月末残高が300万円以上
D
総預金の月末残高が1,000円以上 かつ 住宅ローンを利用
E

総預金の月末残高が1,000円以上 かつ 以下の1~8の条件に3つ以上該当

  • 1. 外貨預金(普通・定期)の月末残高あり
  • 2. 仕組預金の月末残高あり
  • 3. SBIハイブリッド預金の月末残高あり
  • 4. カードローンの月末借入残高あり
  • 5. 目的ローンまたは不動産担保ローンの月末借入残高あり
  • 6. 純金積立の引落しあり
  • 7. 給与、賞与または年金の振込あり
  • 8. デビットカードのご利用金額合計が月間1万円以上

う~ん… ここでリタイアします。

ランク2の条件の時に考えていた

  • 外貨普通預金を1ドル行う(E.1達成)
  • SBIハイブリッド預金を行う(E.3達成)

に加えて、もうひとつ条件を達成しなければいけなくなりました。

しいて言えば、

  • 仕組預金を10万円買う(E.2)

が楽でしょうか。住信SBIネット銀行の仕組預金を少し見てみましたが、10万円くらいから購入できそうです。しかし、私的にはあまり魅力的に感じる商品ではありませんでした。これに投資してまでランク3へあげたいかと言われると、私の場合はNOなので諦めます。

メインバンクとして使用するのであれば、E.7の給与振込口座を達成できるのでしょうけれども… さっきも書いたとおりメインバンクを乗り換えるつもりはないので却下。

E.8のデビットカードの達成は容易そうですが、月によって達成できたりできなかったりしそうです、"常時"達成できないような条件は面倒くさいので選択したくありません。とはいえ、デビットカードの詳細はまだ不明ですから、非常にお得なカードであれば有力な選択肢の一つとはなるかもしれません。

ハイブリッド預金に300万円入れておけば「総預金の月末残高が300万円以上」のCの条件を達成できるわけですから、人によってはこの条件でランク3はクリアできそうですね。

ちなみにランク4条件

ランク4   下記A、Bのいずれかの条件に該当するお客さま

A
外貨預金と仕組預金の月末残高合計が、500万円以上
B
外貨預金と仕組預金の月末残高合計が、300万円以上 かつ 住宅ローンを利用

無理ー\(^o^)/

SBIレギュラーカードを持っていれば1ランクアップするけど、このカードは年会費かかるよ!

SBI証券の投信マイレージを利用している方はご存知のカードだと思いますが、SBIレギュラーカードの引き落とし口座に住信SBIネット銀行を指定することで1ランクアップするみたいです。

しかし… SBIレギュラーカードはこの前改悪したんですよねぇ。今までは年会費無料カードだったんですが、今は年会費972円(税込)のカードになってしまっています。

以下記事で導出したようにSBI証券の投信信託を500万円以上保有しているのなら持ってもいいかな…というカードです。それ以外の方にはメリットは薄い。

https://yutorinote.com/sbicard-bep/

無料カードに戻してほしいなぁほんと。

とはいえ、SBIレギュラーカードをもっている方なら、ランク4達成も現実的に達成できそうですね。ランク4になれば年に600円相当のポイントをもらえるようですから、SBIレギュラーカードの年会費も少しは相殺されますね…(=o=;)笑

まとめ:他行と比べると悪くないが、以前が良かっただけにネガティブな印象が拭えない

他行と比べるとそこまで悪いわけではないのですが、以前が良かっただけに少し残念な印象をもってしまいました…。

  • ランク1:sbi証券用の口座として使うなら有りですが、銀行として使うつもりなら他銀行使ったほうがよさそう
  • ランク2:達成は用意。しかし、以前と大体同レベルのサービス内容とはいえ、無制限ATMがなくなったことで実質悪化の状態なのでネガティブな印象は拭えません
  • ランク3:現実的に考えれば、ATM7回、振込7回あれば十分という方は多いと思います。そして総預金300万円で達成できるので、他行と比べて悪いわけではないのですが…
  • ランク4:他行と比べて特徴のある部分ですが、SBIレギュラーカードを使わないと実質達成困難。ランク4達成が容易だったらハブ銀行として資金を集中させるのも一案なのですが…。

という感想。

何度か"他行に比べて悪くない"と書いていますが…。

例えば新生銀行と比較すると、ATM周りは新生銀行の圧勝なのは言うまでもありませんが、振込手数料においても

  • MMF 30万円でゴールドステージ達成し、振込無料5回
  • MMF 300万円でプラチナステージ達成し、振込無料 10回

なわけですから、もっと良い条件の銀行も存在するんですね(あくまでATMと振込手数料のみを考えた場合ですが)。

これを勘案すると、住信sbiネット銀行のランク3のステージは悪いわけではないんですが、苦労して達成する程かと言われると微妙な印象を持ってしまいます…。振込手数料とATMがすべてではないわけですが、銀行選びにおいて重要なファクターであることは間違いないですから。

ランク4条件については、外貨預金と仕組預金を買わなきゃいけないので正直厳しいです。とはいえ、住信SBIネット銀行の外貨預金は他行と比べてまだまともな手数料になっているので少額でしたら買っても良いのですが、500万円はハードルが高い。とすると、SBIレギュラーカードで達成するのが現実的な手段かと思います(しかし、SBIカードを持っている方はおそらく少数派ですよね…)。

そんなわけで、ランク2で止まってしまうユーザーが結構多い気がします。この前のSBIカードの改悪が本当に痛いですね。

又、住信SBIネット銀行をハブとして使っている方って、SBI証券との連携にメリットを感じている方結構いそうなので、その意味ではSBI証券をどれだけ使ってもランク制度に関係がないところも悲しいですね。会社が違うので仕方ないといえば仕方ないんですが、新生銀行だと楽天証券と連携してるじゃないですか。同じような感じで、SBI証券での保有資産がランク制度に影響してくると嬉しいんですけどね~。

  • RSS
  • Feedly

金融口座

Posted by ころな


買ってよかったもののアイキャッチ

【2019年更新】生活を便利にする買ってよかったもの達

よろしければシェアお願いします

  • Twitter
  • Facebook
  • Pin it
  • B!Hatena
  • Pocket
  • LINE
  • LINE
  • RSS
  • Feedly
  • Copy
SBIレギュラーカードの改悪について - SBI証券の投信を500万円分保有しているか否かが損益分岐点
Next
KasperskyがWindows 10に対応しているのにインストールできない問題について
Prev

関連記事

Thumbnail of related posts 134

コナンに腐女子が登場した!ふなち(CV:悠木碧)

(15年10月に記載した旧ブログの移行記事です) 毎週見ているコナンなのですが、 ...

Thumbnail of related posts 089

have …. with meという英語表現のwith meの意味

I have this thick planner with me. のような表 ...

Thumbnail of related posts 074

ひふみ投信/ひふみプラスの7月運用報告が公開されてた~

(15年8月に記載した旧ブログの移行記事です) この前のボーナスで210万突っ込 ...

Thumbnail of related posts 166

2015年上半期版 私が買ってよかったもの

※15年9月に記載した旧ブログからの移行記事です はじめに 以前2013年に買っ ...

Thumbnail of related posts 127

DQH ビアンカとフローラさんが登場したけど、相変わらずテリーとヤンガス&ホイミンがきになる

幼女を守りながらフローラさん達がついに登場!!     幼な ...

ディスカッション

コメント一覧

まだ、コメントがありません

コメントをどうぞ コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。* が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。

この記事のトラックバックURL

  • 1. 住信sbiネット銀行のランク制度について感じたところ
    • 1.1. 優遇内容の詳細|ランク2では以前より改悪状態
    • 1.2. ランク2の達成は容易。30歳超えの方なら、外貨預金とハイブリッド預金でしょうか
    • 1.3. ランク3達成条件はちょっと躊躇しちゃう… 私は諦めます\(^o^)/
    • 1.4. ちなみにランク4条件
  • 2. SBIレギュラーカードを持っていれば1ランクアップするけど、このカードは年会費かかるよ!
  • 3. まとめ:他行と比べると悪くないが、以前が良かっただけにネガティブな印象が拭えない

Categories

  • 買ってよかったもの (19)
  • お金のこと (64)
    • 資産公開 (4)
    • 資産運用 (18)
    • 節約 (20)
    • 金融口座 (6)
    • 金融ニュース雑談 (16)
  • ゲーム (29)
    • ペルソナ4ザ・ゴールデン (5)
    • ペルソナ5 (3)
    • GRAVITY DAZE2 (3)
    • トトリのアトリエplus (5)
    • ソフィーのアトリエ (6)
    • ドラゴンクエストヒーローズ (4)
  • コンピュータ (20)
    • ソフト紹介 (10)
    • プログラミング (7)
  • バイク (14)
  • タイ (17)
  • 語学 (18)
  • ブログ運営 (15)
  • 雑記帳 (57)

About me

88生まれ、オス。某国立大の理系大学院を出た後、平々凡々と都内でオフィスワーカーやってます。

資産推移(評価損益込)

【15年度 27歳 社会人3年目】
2016年3月:  1,295万円

【16年度 28歳 社会人4年目】
2017年3月:2,077万円

【17年度 29歳 社会人5年目】
2017年4月:2,121万円
2017年5月:2,267万円
2017年6月:2,568万円
2017年7月:2,593万円
2017年8月:2,716万円
2017年9月:2,803万円
2017年10月:2,875万円
2017年11月:2,973万円
2017年12月:3,130万円
2018年1月:3,488万円

About this site

  • サイトマップ
  • 初めての方へ
    • クッキーポリシー

Recent Posts

  • みらい翻訳という翻訳ツールの性能が素晴らしい2019年8月1日
  • タイでヒゲ脱毛した私が湘南美容クリニックでヒゲ脱毛を受けてみた2019年5月25日
  • Adguardという広告ブロッカーツールを購入しました(Android/Windows)2018年11月11日
  • 大坂なおみ選手の記者会見 – 濱田記者の質問は確かにわかりにくいが、通訳の仕方にも問題あると思う2018年9月24日
  • 【雑談】P-one Wizの1.5%還元で5万円相当GET2018年7月7日

Copyright © 2023 ゆとりの雑記帳 All Rights Reserved.

WordPress Luxeritas Theme is provided by "Thought is free".

  • 
    ホーム
  • 
    メニュー
  • 
    上へ
