アラサーだけどバイクの免許(普通二輪免許MT)を取ることにしました!
何を思ったか急にバイクの免許を取りたくなってしまいました。単純に足が欲しかったのですが、もっと歳をとると体力的にも時間的にも余裕がなくなると思うので今のうちに取っておいた方が良いかな思いました。
本当に必要か否か微妙なところですが、免許ですし持っておいて損することははないですよね。少しでも興味があれば行動に移すべしということで、さっそく教習所に入校いたしました!
普通二輪MTを取ります
いわゆる"中型免許"を取る予定です。
ATにするかMTにするか迷ったのですが、バイクの場合はいわゆる"一般的なバイク"は全てMTらしいです。MT以外はスクータータイプのものが主流で、ATだと乗れる車種がかなり制限されるらしい。自動車とは状況が違うみたいですね。
“足が欲しい"というのが免許取得の理由の為、スクーターで十分なのかもしれませんが、大して値段も変わらなかったのでMTにしました。いざ乗りたくなった時にまた教習所に通うハメになるのも面倒ですもんね。
技能17時間
私は普通自動車免許(MT)持ちですから、順調にいけば技能17時間で免許を取ることができます。
1日2h技能教習をうけることができる為、予約が空いていれば土日で4時間分を消費できます。
学生さんの夏休み期間とかぶっているのが懸念ですが、順調にいけば2か月もあれば免許が取れるはず…!
大手メーカーで二輪のお勉強
以下ヤマハのサイトで、二輪教習でどのようなことを学ぶのか解説されていました。
二輪免許のススメ! – バイク スクーター | ヤマハ発動機株式会社
ホンダのサイトはメンテナンスについて漫画で解説しているみたいです。
Honda | バイク | ベンリィちゃんと学ぶバイクメンテ | TOPページ
一通り目を通してみましたが、まずは技能教本を読むのが先でしたね…笑
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません