アニメ『この素晴らしい世界に祝福を!』が予想外に面白かった
本日、結構時間があったので撮り溜めていたアニメを観ることにしました。
最近見ているアニメといったら名探偵コナンくらいなもので、もう何年もアニメなんて観ていないのですが、気になった作品の録画だけはしているんですよね。すぐディスクがいっぱいになるので、観ないまま削除される運命にある我が家のアニメ達。
今、撮り貯めされていたアニメ達は以下です。
- この素晴らしい世界に祝福を!
- だがしかし
- 亜人
- 僕だけがいない街
「亜人」「僕だけがいない街」は原作を元々読んでいたため録画していたのですが、やっぱり原作を知ってると面白さ半減しますね。でも、原作知らない方は楽しめる作品になっていると思います。「僕だけがいない街」なんかはアニメといっても大人の方が面白いと感じる人多い気がします。原作6巻の展開は非常に面白いので、アニメ組のためにもここまでは頑張って放送してほしいなぁ。
「だがしかし」は原作未読ですが、非常に話題になっていた作品だったのでとりあえず録画してました。観た感じ、内容よりも女の子のキャラデザの可愛さが目につくアニメ…という印象。日常系アニメとも少し違うかもしれませんが、ストーリーの起伏に乏しい点では日常系に近い感じです。駄菓子の豆知識系のアニメなので、内容が平坦なのは致し方なしなのかもしれませんね。女の子が可愛いアニメは良いアニメという法則に従うとすると、良いアニメなのでしょう。
で、予想外に面白かったのが「この素晴らしい世界に祝福を!」でした。
全くといって良い程期待してなかったのですが、まさか録画していたアニメの中で一番おもしいと感じたアニメがこれだったなんて… 私、疲れてるのかな。
引きこもりニートが転生して、勇者になって冒険するお話。アホな女神や、中二病の魔法つかいや、ドMのクルセーダーを仲間に引き連れていくのですがボケが非常に程よい。
こんなアホみたいなアニメで笑うなんてほんと不覚です。私、疲れてるんだろうな…
キャラも全員たっているし、声も皆さんハマり役な感じがします。中の人が誰なのか全然わかっていませんがw 中二病の魔法つかい、めぐみんの声質が好きです。
ラノベ原作の作品ってあまり食指がわかなかったのですが、仕事につかれた時に何も考えずにボーッと観て、クスリと笑いたい時にこのアニメは結構良いですね。ほんと、よく知らない世界を偏見で避けていたのはよくなかったですね。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません