iSharesのTOPIX ETFとMSCI 日本株最小分散 ETFは気になりますね~
(旧ブログで2015年10月に書いた記事の移行記事です)
BlackrockのiSharesシリーズから4本東証上場
BlackrockのiSharesのETFから4本東証に上場すると発表がありましたね(15年10月20日上場)。
さすがBlackrockといった感じですが、私が気になっているのは
- iShares TOPIX ETF ※信託報酬0.06%税抜
- iShares MSCI 日本株最小分散 ETF ※信託報酬0.19%税抜
の2つです。
iShares TOPIX ETF
信託報酬0.06%(税抜)ですので、TOPIXをインデックスとしたものとしては信託報酬最安値を更新することになりますね。
ただでさえ安いのに、2016年8月9日まで信託報酬を0.025%に一時的に引き下げるキャンペーンをやるみたいです。
投資対象設定当初から平成 28 年 8 月 9 日(予定)までの期間に限り、さらに信託報酬を一時引き下げ、0.025%とします。
iShares MSCI 日本株最小分散 ETF
インデックスはMSCI日本株最小分散インデックスです。
以前、リバランスボーナスの恩恵を受けるため、スマートベータでコストの安い商品に登場してほしいと書いたことがあったのですが、ついにスマートベータ系の指数を対象にした低コスト商品出てきましたね。
「最小分散投資」というよく知られた投資法ですから今更特に語ることはありませんが、この流れは応援したい。0.19%のコストなら個人的には投資対象になるレベルでかなり気になっています。ただ、低ボラの代表格である内需ディフェンシブ株は、今後控える米国の利上げで値が下がるという話もありますし、低ボラは高くなってるという話もありますね。
最近、日本の投資環境に朗報が多いね!
この前の『三井住友・DC全海外株式インデックスファンド』の件といい、最近、日本の投資環境改善ニュースが多いですね。
今回は国内ETFですから、取引量や購入価額の乖離等には注意していく必要はありますが… Blackrockという超大手の人気シリーズの商品ですし、コストも安いのは強い。
特に、今回はスマートベータ系の低コスト商品が出たというのが面白いです。色々と日本の投資環境も面白くなり、充実してきそうな感じですので、とりあえずNISAの不便な制限をなんとかしていただけませんか…笑
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません