Apple Payの進出によりApple Watch Series 2の価値が高まった気がします
Apple Payが本格的に日本市場に進出してきましたね!
私はAndroidユーザーなので、悔しいといいますか、妬ましいといいますか、羨ましいといいますか、なんとも複雑な心境でございます。
今のところApple Payでは以下加盟店で決済が行えるそう。
- Suica加盟店
- iD加盟店
- QUICPay加盟店
Appleで何より強いのがデバイスのFelica対応ですね。Appleから出ているデバイスはiPhone 7もFelicaに対応し、スマートウォッチのApple Watch Series 2もFelicaに対応。
通勤にスマートウォッチをかざして改札を通り、決済でもスマートウォッチをかざす。
こんなことができるようになりました。
スマートウォッチなんて今まで全く興味ありませんでしたが、こうなってくると俄然興味がわいてきます。
財布だのカードだのをごちゃごちゃと持ち歩く必要のない社会にならないかなと思っていた方は割といらっしゃると思いますが、そういう社会へ近づいてきたかもしれませんね。
他に期待できそうなモバイル決済手段は楽天ペイとAndroid Payですね。
- 楽天ペイ
- Android Pay
楽天ペイは話題性で完全に負けていますが、AndroidとAppleどちらでも使える点はなんだかんだ便利だと思います。どれだけ端末を普及させられるかがキモですね。
Androd Payは普及自体やクレカとの提携は問題ないでしょう。手数料がかかりませんから。Googleは人の行動や消費活動のデータを収集し、本業である広告収益を上げることを狙いにしている。私はNexusシリーズを愛用しているのですが、これもFelica対応してくれれば言うことないんですが…(;´・ω・)
Google PixelもFelicaに対応してこなかったので、こればかりは厳しいかも?
Androidの方でFelicaを使いたかったらサードパーティーの製品を使うしかなさそうかなぁ。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません